頭の働きは、時々シャットダウンします。

毎日ずいぶん忙しく、頭がフル回転しているのなら、

いつでも完璧に頭をフル回転させたいというのも分かりますが、そういった頭をたくさん使うことが多い時は交感神経が活発になっています。

そんな交換神経は、実は簡単に疲弊してしまいます。俗に言う『神経疲労』が脳の中で起こっている状態ですね。

脳の中はどうなっているの?

ここに頭が働かない理由をあげてみましょう

  • 使いすぎによるもの

    上記で示したように、自分のキャパシティー(容量)を超えて使ってしまった場合、

    またそういった状況がしばらく続いていた場合、脳疲労、つまり脳の神経細胞の疲労から、活発に神経伝達が出来なくなり、「頭が働かない」や、「頭がモヤモヤする・・・」という状態に陥ります。

    頭の中の神経も、伝達箇所が複数存在するため、記憶回路や運動回路などをうまくつなげることが出来なくなり、不具合が起こってきます。

    ダウンロード (3)
  • 血流不足によるもの

    例えば、主に首の後ろの筋肉がとても凝っていたりすると、物理的に心臓からの血液が脳に行きにくくなります。

    神経細胞は神経の状態を健やかに保つためには、血液から栄養を貰わなくてはいけないため、大事な血液の中の栄養供給が途絶えたり、細々となってしまうことによって、従来の状態を保てなくなり、神経自体が段々、やせ細ってしまいます。

    これは想像してみてもお分かりですよね。

    まるで水が足りない植物のようになってしまうと言えば、分かりやすかもしれません。

    このように血流不足の場合も、神経易疲労、及び繋がる神経伝達部分も繋がらなくなるという現象が起きるんです。


    ダウンロード (4)

CHECK!

脳に関わる病気はたくさんあります。

単純に上記の理由だけではなく、重篤な病気の発症前段階の時もありますから、一度病院にご相談するのも良いかと思います。

  • 1920タイル圧縮

    POINT01

    鍼灸で、どのようにアプローチできるの?

    脳の衰え、また神経細胞の疲弊、は脳の中の血流不足と考えれば、あらかたの解決が出来ます。

    東洋医学は、血液は、氣で推動されると言われます。

    血液が足りていても、氣が足りなければ、血液を目的の場所まで運ぶことができないんですね。

  • 1920石圧縮

    POINT02

    氣を動かす治療が出来るのは、鍼灸だけ

    鍼の力は、氣を動かすことにあります。

    氣は見えません。だから本当?と思ってしまいます。

    が、この世の中は見えるものが2割、見えないものが8割で動いている、という言葉を最近よく言われるようになりました。

    その通りで、氣は見えませんが確実に人体には存在し、氣がなくなれば、やる気が起きずだらだらと過ごしてしまいますね。

  • 1920タイル圧縮

    POINT03

    ぜひ当センターの鍼を


    当センターでは、特別な鍼の技法である『三鍼法』を行うことが出来ます。

    これは中国の伝説の医師・華柁(かだ)が発明し、中国の山西三針脳血管病院の賈 馬志(か ばし)院長先生が行っている鍼法でした。日本のむさしの治療センターの林義貢先生が日本へ持ち帰り、治療したのが始めとなります。三鍼法の説明はこちら

    これは、一気に脳へ氣を送り込み、脳の働きの改善を行っていく治療法になります。

    つまり血流を戻し、神経細胞を元気にさせていく治療ということになります。

    頭が動かない、働かない方は、ぜひこの鍼を受けていただけることをお薦めします。

お急ぎの場合は電話窓口まで、お気軽にお問い合わせください。

お急ぎの場合は電話窓口まで、

お気軽にお問い合わせください。

営業時間 10:00~18:00

Access


美と健康の鍼灸治療センター

住所

〒112-0011

東京都文京区千石1-22-1

Google MAPで確認する
電話番号

080-2747-0319

080-2747-0319

営業時間

10:00~18:00

定休日

日,水,第一・第三木曜日

代表

佐野 弘枝

資格

鍼灸師

気功カイロ師

整膚師

エゴスキュー認定Eサイズトレーナ

セラサイズ正規初級エヴァンジェリスト


都営三田線千石駅から徒歩数分で、お車利用も便利な地域で営み地元にお住まいの方はもちろん他県からも利用しやすさが自慢です。ご要望にお応えする丁寧な施術とサポートによって、安心してご利用いただける環境を整えております。

電車でお越しの方
・都営三田線千石駅A2番出口から右へまっすぐ3分ほど歩いてください。右側にあります。
・JR巣鴨駅から改札口(1つ)を出て、左へ。道路沿いをまっすぐ15分ほど歩いてください。途中、信号で向かい側に渡り、二又になっている道路、右側の白山通りへ入ってから5分ほどです。
・お車でお越しの際 治療センター前に路上駐車のパーキングメーターがありますので、ご利用ください。


Contact

お問い合わせ

ご入力の上、次へボタンをクリックしてください。

Related

関連記事